人間とは どのような生き物なのか? Vol.2 | 三重県でアルコール依存症をはじめとした悩み相談を受け付けております

ブログ

  1. 三重でアルコール依存症の相談をするなら【心を和らげる相談室 HEART】トップ
  2. ブログ
  3. 人間とは どのような生き物なのか? Vol.2

人間とは どのような生き物なのか? Vol.2

2022年08月19日

人間とは どのような生き物なのか? Vol.2

 

 

他者の視線が気になるのは人として正常な反応

 

私達が他者の視線を気にするのは、

強い所属欲求を持つ人間の習性を考えると、

正常な反応である。

 

他者から嫌われると、

集団から疎外される危険性が高まり、

所属欲求が満たされない可能性が出てきます。

 

所属欲求が満たされなくなると、人は苦しみと向かい合うことになるので、

集団から疎外されないように努力します。

その努力が、他者評価(特に否定的な評価)に敏感になり、

他者の視線を過剰に気にする行動として現れるのです。

 

私達、人間は集団の中で生きたいと思う動物ですが、

現代社会は非情に孤立しやすい環境です。

 

集団で協力しあいながら生活しにくい環境は、

社会的動物である人間に、

孤独感を与えやすい環境といえます。

 

 

人間は集団への所属欲求を持っているため、

疎外されないように努力します。

 

少し話を脱線させよう。

 

ここまでを読んで頂いて「人は何処かに所属したいという欲求をもっている」

ことが、分かって頂けたと思いますが、

では、「イジメ」はどうであろう?

 

私が感じるのは、イジメ=疎外 の傾向が強い。

クラスメイト、同僚から無視される。

口もきいてもらえない。

 

まるで、所属欲求を遮断するかのような対応をとり、

イジメの標的を徹底的に疎外していく、今のイジメ問題に酷似しては

いないだろうか?

 

子供のイジメを例にとらせて頂くが、イジメる子供達も、

この所属欲求や他者評価本能的に気付いたのか、

誰かの入れ知恵なのかはわからないが、

非常に的を得た

徹底的な「疎外の仕方を知っているのは何故だろう」

と、考えさせられる。

 

ここまで、綴ってきたことを把握しているかの様に思えてしかたがない。

 

 

 

 

どちらにせよ、イジメは良くないし、「疎外」という苦しみは孤独感を生む。

 

孤独感の先には、イジメから抜け出さない限り良くない結果しか思いつかない。

 

今のイジメ問題は

非情であり、的を心得た陰湿な手口であることを忘れてはいけません。

 

 

まとめ

 

所属欲求があるからこそ・・・・

 

◆過剰に人の目を気にする

 

◆マイナス評価に敏感になる

 

◆人の視線が怖くなる

 

 

他人の悪口を言ったり、自分を守るために嘘をつくなど、

一見卑怯に見える行動も人間の所属欲求が影響を与えている。

「弱さ」 「卑怯」 と捉えるだけでなく、自分を守りための行動の

ひとつの手段だということを理解してもらえれば、

今回のブログは成功かな・・・と、思い 幸いです。

 

 

 

では、本日はここで失礼します。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

心を和らげる相談室 HEART     代表   杉野 茂広

 

 

PAGE BACK

ページの先頭へ

メールで今すぐ相談する