2022年08月22日
パーソナルスペース
パーソナルスペースという言葉を聞いたことがありますか?
パーソナルスペースとは、
他人に近づかれると不快に感じる距離感
のことをいいます。
また、
パーソナルスペースには男女差がある
と言われています。
つまり、
パーソナルスペースについて正しい知識がなければ、
自分でも気が付かないうちに、相手に不快感を与えてしまうこともある
ということです。
パーソナルスペースと心の距離の関係
パーソナルスペースは、自分と相手との心の距離だと言われています。
相手のことをどれくらい信頼しているかによって、
どの程度の距離を保ちたいか、
どの程度近づかれると不快に感じるかが変わってくるからです。
一般的に、パーソナルスペースは下表のようになり、
この距離よりも近くなると不快に感じるといわれています。
大衆レベル(公的ゾーン) 3.5m以上
上司(社会的ゾーン) 1.2m~3.5m
友人(対人的ゾーン) 0.45m~1.2m
恋人(親密ゾーン) 0.45m以内
ただし、パーソナルスペースには個人差があります。
相手との信頼関係や親密度が浅いうちは、
不用意に相手のパーソナルスペースに入らないように気遣うことが、
相手との距離感を縮めるコツといえるでしょう。
更に
パーソナルスペースには男女差がある
パーソナルスペースには男女差があるということをご存知ですか?
パーソナルスペースの男女の違いを知らずに行動してしまうと、
自分でも気が付かないうちに、
相手に不快感を与えてしまっている可能性があります。
男性の場合のパーソナルスペースとは
男性の場合、
パーソナルスペースは自分を基準に前後に楕円形の形をしています。
また、
自分の前に対してパーソナルスペースが広く、
自分より後ろ側のパーソナルスペースが狭いというのも特徴です。
つまり、男性の場合、
自分の真正面から近づいてくる人に対して
警戒心が強いということになるので、
男性に話しかけるときは横から近づくと、
相手に警戒させることなく近づくことができます。
女性の場合のパーソナルスペースとは
女性の場合、
パーソナルスペースは自分を基準に円形の形をしています。
男性のように、自分の前か後かでパーソナルスペースの差はなく、
全体的に男性よりも
パーソナルスペースが狭いというのも特長です。
よく女の子が、恋人といるときだけではなく、
女友達といるときもくっ付き合って近くで行動している姿を
見かけたことはありませんか?
この行動は、女性が心を許せる友達に対してパーソナルスペースが
かなり狭くなっているということを証明しているといえます。
もちろん、女性だからといって、
誰に対してもパーソナルスペースが狭いというわけではないので、
相手とのパーソナルスペースを縮めていくためには、
双方への信頼度に合わせるなど注意することも大切です。
本日は、パーソナルスペースについてでした。
では、この辺で失礼します。
心を和らげる相談室 HEART 代表 杉野 茂広
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
アーカイブ
過去の記事