あしたのジョー心理学概論~矢吹 丈 その心の病~ PART18 | 三重県でアルコール依存症をはじめとした悩み相談を受け付けております

ブログ

  1. 三重でアルコール依存症の相談をするなら【心を和らげる相談室 HEART】トップ
  2. ブログ
  3. あしたのジョー心理学概論~矢吹 丈 その心の病~ PART18

あしたのジョー心理学概論~矢吹 丈 その心の病~ PART18

2022年01月16日

原因の推測と理解

なんだって命を張ってまで他人の俺をかばおうとするんだい”

 

単行本 第1巻 P64のシーンより

 

留置所の中で、ジョーは自分を守る為に、

ヤクザのリンチに身を挺した丹下段平に問いかける場面がある。

 

人は一般的に

ある行動が起こったことを知りたいと思うだけでなく、

 「なぜ?」と、その行動の起こった原因をも知りたいと思う。”

 

しかし、行動の原因は、いつも直接に聞けるとは限らない。

聞けない場合や聞く必要を感じない場面だってある。

 

ジョーは少年院で、ビクビクするマンモス西を「腰抜け」となじり、

白木葉子の少年院慰問を「冷血女の偽善行為」と決めつける。

つまり、

行動の原因を勝手に推測しているのである。

 

この様に、

人が行動の原因を知りたがったり、推測したりするのは、

行動を説明するのに都合よい理由が見つかると、

その行動が理解できるだけでなく、まだ生じていない

他の行動をも予測できるようになるからである。”

 

行動の原因を推測するこうした過程は「原因を何に帰するのか」

という意味で「原因帰属」と呼ばれる。

 

ジョーの「微笑」は、この原因帰属が、行動に深くかかわっている例でもある。

 

「微笑」とは

軽度の快感、又は、喜びの場合の表情。

社会的な意味を持ち、好感または挨拶のシンボルとして用いられる。

 

同じ微笑でも

ときにより「温か味」・「情愛」・「照れ」、

あるいは自信や皮肉、ぞんざいな態度など

さまざまに受けとることができる。

これは、行動を受けとる側が行動そのものよりも、

その行動の背後にあると推測した原因や意図に強く反応するからである。

また、原因帰属は他人の行動に対してだけ行われるものではない。

 

少年院での、通信教育中にも見てとれる。

 

「ち・・ちくしょう・・・なんのこたあねぇ、いつの間にか拳キチの思うつぼに

 すっぽりはまっていやがった」  とジョーが発する場面があるが、

その時のジョーの心境は、

鑑別所の独房で、ジョーは自分の弱みにつけ込まれてジャブの練習を

してしまったと考える。

 

このように、

「なぜ、自分は今こうしているのか」と、自分の行動理由を推測したり、

理解する場合にも使われている。

 

人間である以上、この原因帰属は必ずつきまとってくる、

都合の良い時だけ原因帰属を利用する場合もあるが、

また、逆もあると言う事を忘れてはいけない。

原因帰属に執着しすぎるのは考え物である。

 

本日はここまでです。

次回は「原因帰属は自己知覚と呼ぶ」で進めていきますね。

本日も、ありがとうございました。

 

 

心を和らげる相談室 HEART   代表  杉野 茂広


 

 

PAGE BACK

ページの先頭へ

メールで今すぐ相談する